INTERVIEW

忘れたくないのは、少し先行くテクノロジーへの好奇心【CEOインタビュー 前編】

「積極的にAIを使わんとやばいんちゃう?」
突然そう切り出したジークスの渡辺CEO。IT業界で30年以上にわたり最新技術にアンテナを張り続け、少し先行く技術を使ったソリューションを考え続けています。今回は渡辺CEOに、これまでのテクノロジーに対する向き合い方、そして今後の事業やITへの想いを語ってもらいました。

技術を武器に北陸でITビジネスをスタート

編集部
ジークスは幅広い企業様とお取引がある開発会社ですが、その一方で、実験的な新しい事業にも取り組み続けているイメージがあります。
渡辺

最初に大きな衝撃を受けたのは、Macintoshを使って仕事をしたこと。パソコンというものがインターネットに繋がるのは初めてだったから、かなりのインパクトがあった。それまでは、パソコンに NetWare という別のアプリを入れて無理やりつなげていたんだけど、Macintoshは端末同士がローカルトークで繋がって、それが画期的だった。今でもよく覚えていて、当時は本当に感動したね。

事業の形になっていないものもあるんだけど、ずっとテクノロジーのことを考え続けて、色々な挑戦をしてきた。技術研究を通じて、結果的にはそれで売上を伸ばしていると思う。基本的にはテクノロジーが好きで続けているんだよね。

いきいきした顔
編集部
そのエピソードを話される姿からも、テクノロジーへの情熱が伝わってきます。試行錯誤をしながら、様々な技術を扱ってきたんですよね?
渡辺
インターネットが日本に来る前に、FirstClassというBBS(掲示板)のアプリがあった。その時にBBSのサービスをやったんだけど...全く外れました(笑)。
北陸(福井)の田舎で、2ちゃんねるの先駆けみたいなことをしていたと思う。当時はまわりに説明しても、誰にも理解してもらえなかった。
その一方で、FirstClassをカスタマイズしてソリューションを提供するビジネスを展開していたから、裏で収益を上げることができた。その後も、DNSやSendmailの設定、ISDNを利用した拠点間のインフラサービスをやったりね。
DNSやSendmailの設定だけで、大きな料金がかかった時代があったんですよ。
編集部
当時からギークな一面がうかがえますね。現在も受託開発で着実に業績を伸ばしていると思いますが、当時から堅実に技術で売上を上げていたんでしょうか?
渡辺
時代に合わせた需要のある技術を使って、サービスを提供しながら受託開発で長くやってきた。リスクを冒してドカンと投資してはいないけど(笑)。もしドカンと投資していたら、大きな企業になっていたかもしれないし、潰れていたかもしれないね。
インタビューの写真

AIによる流れの変化、技術だけでは勝てない時代?

編集部
2023年に社長を退任してCEOに就任されましたが、現在はどのようなゴールを目指していますか?
渡辺

いつも目指しているのは、技術に強く先見性を持っている会社。遠くから引っ張っていくよりも、一歩先を行く会社。私の性格的にも、大胆に前に出るタイプではないし、少しだけ前に出てね。

いつも少し先の技術を試して、それでビジネスができないか?と考えている。最近は、大きなプラットフォームでしかビジネスで成功しない、全体的にそんな話になりつつある。プラットフォーマーやデータを持っている会社が強い中、我々が研究しながら楽しんでできるものは残っているのか?と。そこで、今取り組んでいるものがmmWave(ミリ波)を使ったABFinderの拡張。屋内位置測位にもっと付加価値をつけられないか?を考えている。

※mmWave:電磁波の一種。人の位置情報を取得し、行動データの定量化に利用。
※ABFinder:ジークスが提供する、Beaconを使った屋内位置情報測位システム。フリーアドレス・工場・倉庫・病院など、様々な場所に設置可能。

「AI」の台頭で、今までなかったような大きな流れの変化を感じて、実は「将来どっちの方向に向かうんですか?」と聞かれたときに非常に悩んでいる。
大きな流れの中では、地盤がズルズルとずれていく。AIでずれたところ、つまり新しいスペースには、必ずなにかが生まれてくる。
仕事がなくなるという声もあるけれど、新しくできることが結果的に増えるんだよね。
それが果たして、我々が得意とする技術ドリブンのものなのか?という話になるとわからない。「なんでこれが動いてるの?」と考えることや、新しい技術は好きだから、技術の目線は大事にしていきたいけどね。

考えながら話す写真
編集部
市場規模や、ターゲットを考えることはもちろん必要ですが、ジークスはやはりIT技術を軸にして展開したい、ということでしょうか?
渡辺
そういうことです。技術とデザイン、マーケティングを融合させて、新しいサービスに落とし込む。まずはAIを使ったアプリを作ってみてもいいかもしれないね。そういう部分から取り組むのがジークスらしい、とも言える。

ジークスのビジョンにある「常に先を見る創造的なITラボ」を体現する渡辺CEO。AIによる流れの変化に注目しながらも、インターネットに夢中で取り組み始めた30年前と、テクノロジーに対する情熱は今も変わっていませんでした。技術を使って面白いことができないかと、新たな可能性を模索し続けています。
今後ますます加速するであろう技術トレンドの中で、「常に好奇心を持って挑戦し続ける」ことの大切さを感じたインタビューでした。

後編では、現在取り組んでいる新しい実験について、またCEOが考える会社の今後についてお届けします。

【後編】技術とサービスの両面から、開発の課題を解決できる会社へ