ユーザー視点でビジネスと顧客の"いいね"をつなぐUI/UXデザイン
アプリ開発事例
5秒でバストサイズを正確に計測し、最適なプラジャーを提案
「3D smart&try(スマート アンド トライ)」接客AIアシスタント タブレット用アプリケーション開発
書き込みや音声読み上げで、主体的・対話的な深い学びを後押し
デジタル教科書/教材ビューア開発
多数のUI開発実績を持つジークスでは、Webサイトやアプリケーションのビジュアルデザインはもちろんのこと、ユーザーの満足度をあげるUX/CXを考慮した、操作性の高いUIデザインをご提供します。
Webサービスをはじめ、スマホ・タブレットアプリケーション、BtoB、BtoCなど幅広いUI/UXに対応します。
プロダクトの操作性・満足度の高いタッチポイント=UIを顧客体験の視点からデザイン
Webサイトやアプリケーションなど、どんなサービスも長く使い続けてもらうにはユーザーにとっての「心地よさ」「わかりやすさ」が重要です。
サイトやアプリケーションがどのように使われるのか、サービスを通して提供できる顧客体験(UX)についてお客様と充分に議論し、ユーザーにとって最も使いやすい、またブランドイメージを伝えるデザイン設計でUIを形にします。
ヒアリング・要件定義


お客様の特徴や対象顧客像、競合他社との関係、サービスの強み・弱みなどに関するヒアリングを行います。ヒアリング内容はレポートとしてまとめ、ターゲットユーザーや現状課題、提供すべきコンテンツ・機能など、プロジェクト方針及び設計・デザインの策定に活用します。
リサーチ・ペルソナ分析


お客様のサービスと競合他社のサービスを「コンテンツ」「ユーザビリティ」「プロモーション」「トラフィック」など様々な観点から分析・比較。その分析を元にターゲットユーザーの設定や、ユーザーごとの行動シナリオなどをまとめ、拠り所となるユーザー像を掘り下げます。
コンセプト策定・シナリオ作成


ご要件や各種分析を元にコンセプトをまとめます。プロモーション方針や運用方針を検討し、プロジェクト全体のフローを確定。また、サービスを通じてユーザーにどのような体験をしてもらうのか、ユーザーが辿るシナリオを可視化し顧客ストーリーを共有します。UX視点でお客様にも議論に参加いただき、サービスのあるべき姿を明確にするフェーズです。
UI設計・モックアップ作成


デバイスや利用者の行動パターンを考慮し、シナリオに沿ったサイト・アプリケーションの画面設計をおこないます。また、課題の早期発見のためプロトタイプを作成。操作感を確認しながら、利用者にとってのユーザービリティを最大限考慮したUI設計・画面デザインに繋げます。
デザイン設計


Webサイト・アプリケーションの使いやすさや、ターゲットユーザーを意識した、またサービスブランドを伝えるデザイン設計を行います。デザインの基本コンセプトを策定し、カラースキーム・デザインルールなどのガイドラインを作成。サービスの世界観をビジュアルで表現します。
リリース後の改善提案・サポート


リリース後のサービスに対してKPI(key performance indicator=重要業績評価指標)の設定と検証をおこないます。アクセスログ分析やコンバージョン評価検証、アンケート結果などに基づき、更なる改善のためのプランをご提案します。
ジークスのUI/UXワークフロー
お客様へのヒアリングをもとに各種分析から導き出したUIを、プロトタイプを用いてテスト・検証します。
考察・改善フローを繰り返すことで、早期の課題発見やUI・デザインの最適化が可能に。
主要機能のフローをテストしながら、スピーディで手戻りが少ない、質の高い開発へと繋げます。